【DIY】メタルラックの色が気に入らなかったので黒く塗ってみた
僕は8年以上使用しているメタルラックがあります。 最近、部屋の模様替えや簡単なDIYを始めたことでメタルラックのシルバーが部屋の雰囲気に合わないなと思いはじめました。
黒いメタルラックに買い替えも考えましたが「自分で黒く塗ればいいじゃん」って思い塗ってみました!
今回の記事ではシルバーのメタルラックを黒く塗った過程を写真付きでご紹介します!
目次
黒く塗るメタルラック
今回、黒く塗るメタルラックは以下の記事でも登場したものです。
こんな感じの作業場でシルバーのメタルラックが浮いてる気がする...

というわけでメタルラックの上のあるものすべて下ろして黒く塗ります!

黒く塗るには
メタルラックは金属なのでそのまま色を塗ってもすぐに剥がれてしまいます。
つまり色がうまく乗らないのです。
うまく塗装するには下地を作りその上に塗装する必要があります。
塗装用の下地
金属の塗装の下地にはプライマースプレーというもを使用します。

これを全体に塗布することで色が乗りやすくなります。
黒く塗る塗料
僕は今回アイアンペイントというものを使用しました。

とりあえずホームセンターに売ってたものを買いました。
これを塗ると鉄感が出るらしいです!
それでは塗装作業に入ります
メタルラックを綺麗に掃除
ずっと使っていてまともに掃除をしていなかったためホコリがたまっているので拭き取ります。
下地の中に入り込んでは嫌ですからね。

多少錆びてはいますが気にしないことにします(笑)

プライマースプレーで下地作り
先程ご紹介したプライマースプレーで下地を作ります。
満遍なく塗布していきます。

塗っているときは透明なのでうまく塗れているかよくわかりませんでした。ただ触ってみると少しベタつく感じがします。

塗り終わると乾くまで待ちます。30分くらい乾かしました。
アイアンペイントで黒く塗る
それでは今回のメインである黒く塗装する作業です。

アイアンペイントをハケで塗っていきます。このとき小さい絵の具用の筆を用意していて細かい箇所を塗るときに非常に助かりました。


一度塗っただけではもとの色のシルバーがかすかに見えてしまうので少し時間をおいて同じ箇所を塗ること真っ黒になってくれました。


そして塗り終えたら乾かします。下地作りと違い2時間ほど乾かしました。
完成です!
無事乾くと完成です!

色が黒になるだけでかなり雰囲気が変わるものですね!
近くで見るとすごく鉄感があります!さすがアイアンペイント!

ただ硬いものなどをぶつけると剥がれそうではある...
実際に設置してみて
シルバーのときよりも違和感がなくなりました!

結構馴染んでる気がする!

個人的には満足な出来でした!
最後に
無事にメタルラックを黒く塗ることができたのですが反省点があります。
それは下地作りのプライマースプレーをベランダで作業したことです。今回は周りの住人から苦情などはなかったのでですが少々匂いがしたので次回同じようなことをする場合は風呂場で作業しようと考えています。
