Macで画面内の特定の範囲もしくは特定のウィンドウのスクリーンショットを撮りたいと思ったことはありませんか? この記事ではそのMacでのスクリーンショットの撮り方を紹介します。
目次
通常のスクリーンショットの撮り方含め3種類の方法をご紹介します。
「command」+「shift」+「3」
デュアルディスプレイなど複数画面がある場合は
その画面分スクリーンショットが作成されます。
その後、スペースキーを押す
スクリーンショットした画像は影が入っています。
影入れたく無い場合は「option」を押しながらスクリーンショットして下さい。
撮ったスクリーンショットはデフォルトではデスクトップに保存されます。
※この方法はmacOS Mojave以降のみ対応です
アプリケーション → ユーティリティ → スクリーンショット
スクリーンショット(アプリケーション)のオプションから変更出来ます。
ターミナルから以下のコマンドで保存場所を変更出来ます。
defaults write com.apple.screencapture location <保存先のパス>
以下、変更コマンド例
//ピクチャに保存先を変更
defaults write com.apple.screencapture location /Users/name/Pictures
//デスクトップのスクリーンショットに保存先を変更
defaults write com.apple.screencapture location /Users/name/Desktop/スクリーンショット
Macのスクリーンショットについて以上です。
今回ご紹介した方法は3つですが細かいのを含めると他にもあります。しかし僕はこの3つだけで特に不便を感じてませんので3つだけ紹介しました。