技術と雑記ブログ
  • CODE
  • GAME
  • GADGED
  • DIY
  • OUTDOOR
  • TIPS
  • ABOUT

2019-06-11

WordPressのエディターでMarkdown記法を可能にするプラグイン【WP Githuber MD – WordPress Markdown Editor】

CODE
ブログを書いている方どのように入力していますか?htmlの知識が少しでもあるならMarkdown(マークダウン)記法で入力するとストレスなく入力できますよ!WordPressのエディターをMarkdown記法を可能にするプラグインを紹介します!
  • WordPress
2019-06-05

【tree】macでコマンド一発でディレクトリ構造をテキストで出力

CODE
ディレクトリ構造をテキストで説明する場合手打ちしていませんか?私も手打ちしていてすごく面倒だなと思っていました。treeコマンドで一発で出力できます!
    2019-06-04

    Gulpでアイコンフォントを自動生成する方法

    CODE
    アイコンフォントを作成するにはIcoMoonが有名ですが、外部サービスなのでgitでの管理が面倒だったりします。 gulpではほぼ同じ処理が実現できます。つまりローカルで完結するのでファイル管理が楽になります。
    • CSS
    • Gulp
    2019-05-31

    GulpでSass(scss)を自動コンパイルする方法【スタイルシート】

    CODE
    SassをコンパイルするにはkoalaやPreprosなどいろいろありますが本記事ではgulpを使用した環境構築を紹介します。
    • Gulp
    2019-05-31

    Sass(SCSS)で要素を均等幅横並びにする方法

    CODE
    横並びはfloat,flexbox均等割りはflexboxなどを使うのが一般的ですが、要素の左右上下の余白などの調整が少々面倒ですよね?そんな設定を簡単にやってくれるmixinを作成しました!
      2019-03-09

      【ページ内リンク】スムーススクロールを実装できるsmooth-scroll.js使い方

      CODE
      ページ内のリンクをクリックするとスイ〜っとスクロールするサイトってよくありますよね?そのスイ〜っとスクロールすることをスムーススクロールといいます。この記事ではスムーススクロールを簡単に実装できるsmooth-scroll.jsを紹介します。
      • CSS
      • JavaScript
      前のページ
      9 / 9
      • プライバシーポリシー
      • お問い合わせ

      © 2023 hirakublog.com