2019-07-01Atomでパッケージをコマンドでまとめてインストールする方法【apmコマンド】TIPSAtomはパッケージ追加して便利にしていくことができます。ただ何個もインストールしようとするとすごく[パッケージを検索]→[インストール]の繰り返しなのですごく面倒ですよね?この記事ではコマンドでパッケージをまとめてインストールする方法を紹介します!
2019-06-27【mac】Finderで/usr/local/を開く方法TIPSmacで/usr/local/ディレクトを開きたいとき「あれ?とうやって開くんだっけ?」ってなったことありませんか?僕はいつも分からなくなるのでメモとしてここに残します。
2019-06-25超簡単!メディアクエリを扱えるmixinライブラリ、sass-mediaqueriesの使い方【Sass】CODEメディアクエリってみなさんどう使ってますか?sass-mediaqueriesというmixinライブラリ3〜4年ほど使い続けています!すごく使いやすいので紹介します!CSS
2019-06-25Google Fontsにfont-display: swapを設定する方法【webフォント】CODE僕はwebフォントはGoogle Fonts一択だと思うくらい使ってます!しかし今まではfont-display: swapを設定するのが今までは少々面倒でした。最近font-display: swapが公式対応しましたのでその設定方法をご紹介します!
2019-06-23GulpでSassをコンパイル時にcssをインラインでhtmlに自動で挿入する方法【cssインライン化】CODE最近はページスピードを上げるためにcssをhtml内にインラインで記述するサイトが増えてきましたね。今回はGulpを使用し自動でインライン化する方法をご紹介します!
2019-06-22【Sass】SCSSでネストの深い位置から途中のセレクターを置き換える方法CODESassで特定の要素がaタグではなくspanタグだった場合などのスタイルをネストの深い位置から書きたい場合ってありませんか?僕はコーディングしていてよくあります。何言ってるか分かりづらいと思いますので例を交えながら解説します!CSS
2019-06-21【jQuery不要】javascriptで画像保存を禁止する方法【右クリック・スマホで画面長押し禁止】CODE普段使う場面はほとんど無いかと思いますが、仕事で「webページの画像を保存できないようにしてくれないか?」と言われ対応したことがあり今回はその方法を紹介したいと思います!JavaScript
2019-06-19【アスペクト比】cssで要素の比率を固定する方法【レスポンシブに対応】CODEレスポンシブ対応するときに要素の比率を固定し崩すことなく拡大縮小したいときありませんか?この記事ではそれをcssのみで実現する方法をご紹介します!CSS
2019-06-15WordPressでアップロードした画像を自動圧縮してくれるプラグイン【Compress JPEG & PNG images】CODEみなさんはwebページで使用する画像の圧縮していますか?もししていないなら絶対にやった方がいいです!!なぜならページが表示されるまでの時間が目に見えて変わるからです!今回はWordPressの画像圧縮プラグインを紹介します!WordPress
2019-06-12すごく簡単!Markdown(マークダウン)記法CODEMarkdown(マークダウン)とは、文書を装飾したりするためのマークアップ言語です。ざっくり言うと文書に記号をくっつけるだけで「見出し」「リスト」「リンク」などを簡単に作れます!